今、ご注文いただくと4月30日(火)より
順次出荷予定です。※お届け日ではございません。
カート

KV

11月11日は「チーズの日」。1992年に日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会により制定されました。
「チーズ」と言っても詳細は知らないという方も多いのでは。
そこで今回はチーズの歴史や種類についてご紹介いたします。

「チーズ」の歴史

「チーズ」が確認できる日本最古の記録は、700年10月に現在のチーズに近い「蘇(そ)」の製造が命じられたものと言われています。やがて蘇を天皇に献上する制度ができ、盛んに作られるようになります。高貴な人のための食べ物で、庶民の口には入らないものでした。

なお、「チーズの日」は10月を新暦に置き換え11月に。そしてその中でも覚えやすい11日をとされたとのことです。

「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」に大別されるチーズ

牛乳や羊などの乳を主原料に、加工して作られるチーズは「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」に大別されます。

「プロセスチーズ」は「ナチュラルチーズ」に乳化剤などを加えて加熱して溶かし、再び成形したもので、保存性に優れています
一方の「ナチュラルチーズ」は、乳を乳酸菌などで凝固させ、ホエイの一部を除去したもの、または、これを熟成させたものを言い、自然なままの香りや味わいが特徴です。
「ナチュラルチーズ」はさらに、フレッシュタイプ、白カビタイプ、青カビタイプ、ウォッシュタイプ、シェーブルタイプ、セミハードタイプ、ハードタイプに分類されます。

お菓子作りに使われる「クリームチーズ」「マスカルポーネチーズ」

チーズはお菓子作りに欠かせない材料の一つですが、よく利用されるのが「クリームチーズ」と「マスカルポーネチーズ」。どちらも「ナチュラルチーズ」のフレッシュタイプです。

「クリームチーズ」は、滑らかでやわらかい舌触りが特徴です。チーズ特有のコクと塩味があり、キメが細かくしっとりとした味わいです。
「マスカルポーネチーズ」は滑らかなクリーム状で、口に含むとすっと溶けるような食感。上品な甘みとコクが特徴です。 12世紀にこのチーズを食べたスペイン総督が「マス・ケ・ブエノ」(なんて素晴らしい!)と称賛したことが「マスカルポーネ」という名前がついた由来とも言われています。

ニューヨークをコンセプトとした「GRAMERCY NEWYORK」

洋生菓子を展開するスイーツブランド「GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)」は、さまざまな情報と素材の集まる都市ニューヨークで腕を磨き続けた建築家・デザイナー・ペイストリーシェフ等の第一人者がそれぞれの才能を発揮し作りあげられました。

■グラマシーニューヨークの代表商品「ニューヨークチーズケーキ」

クリームチーズ、マスカルポーネチーズなど、チーズの旨味とコクを活かした、口あたりマイルドなおいしさ。 グラマシーニューヨークの焼菓子で1番人気の商品です。
ぜひ、チーズの歴史とともにお召し上がりください。

おすすめのページ一覧